こんにちは、ミウラアケミ(@akmnred)です。
当ブログの運営を開始して、もうすぐ3ヶ月が過ぎようとしています。
この記事含めてまだ7本しか記事ありませんが。笑
書きたいネタのストックはいくつかあるんですが、なかなか時間を取れずにいます…。
せっかくiPadを手に入れたので、出先でももっと記事書きたいんですけどね。
ここ2年くらいあまり文章を書く機会がなかったので、スラスラと書けないもどかしさ…!
最近はとりあえず昼休みにカフェに行き、毎日コツコツと10〜15分ずつ文章を打つようにしています。この記事もそうやって生まれました。笑
最初にブログに触れたのは12年前
これまでもブログを書いていたことはありました。
初めてブログを書いたのは高校2年生の時。自分の日常を赤裸々にさらけ出した、いわば公開日記のようなものでした。
テーマは今考えると恥ずかしい以外の何物でもないですが、恋愛系ブログ。いやあ、恥ずかしい。絶対知り合いには見せられないやつです。
学生の頃は1日3記事くらい投稿することもありましたが、社会人になり時間に追われる生活になるとともに更新頻度は落ちていき、今では年に1、2回、思い出したように自分の近況を報告するのみとなってしまいました。
たまに過去の記事を読み返すと青春していた当時のことを思い出します。なんでこんなことで悩んでたんだろう、とか。笑
大事な仲間と出会わせてくれたブログというツール、Perfumeという存在
20〜25歳の頃は、Perfumeのファンブログ「No Perfume, No LIFE」を運営していました。
運営と言っていいのかはわからないけど。
このブログを書いていた時が、自分が一番素でいれる時だったかもしれません。
自然に文章が書けてた頃。今読んでも面白い。(自画自賛かよ)
Perfumeのファンブログを通じて、本当にたくさんの仲間と出会えました。
ありがたいことに当時は私のブログのファンだと言ってくれる方が一定数いてくれて、それがブログを書くモチベーションに繋がってました。
ブログを通じて出来た仲間とは、オンラインだけのやり取りに終わらず、ライブに一緒に行ったり、ライブ後に大人数でオフ会やったり。
そうやって仲良くなったうちの数名とは、夢の国にだって行ったし、富士登山だって一緒に成し遂げた。
今でもよく飲みに行くし、家に遊びに行ったりもする。気の置けない大事な友達となりました。
趣味を通じて出会った人達だからこそ、余計に仲良くなれたのだろうなと思います。
自分が好きなものを好きと思ってる人が他にもいる。
それだけでこんなにも世界は楽しくなるんですね。
Perfumeに関して言えば、かなりガチめなファンだったので、ツアーがあれば国内はもちろんのこと、Perfumeを追って海外に二度足を運んだこともありました。
でもどこに行っても必ず知り合いがいたんですよね。それが心強かった。
だからこそロンドン一人旅とかも出来たのだと思います。あの頃の私は怖いもの知らずだった。笑
もう今は全然情報を追わなくなったけど、自分の世界を広げてくれたPerfumeの3人には今でも感謝しかない。私の原点です。
SNSに追いやられたブログ
2010年頃からTwitterを始めて、2015年までSNSに溺れていた時代もありました。
思ったことを思った時に呟けるTwitterは、とても手軽で、すぐに虜になったのです。
2010年からiPhoneを持ち出したことが、そのことにさらに拍車をかけます。
ブログで書いていたPerfumeやモーニング娘。のライブレポも、新鮮味のあるうちにTwitterで呟くようになると、反応がすぐに返ってくるように。
それが嬉しくて、Twitterにのめり込むようになりました。
そしてそれに反するように、段々とブログから気持ちが離れていきました。
ブログに書いたことをTwitterで宣伝して、という使い方をすればよかったのかもしれませんが、不器用故にどちらか一方にしか力を注げなかったんですよね。
その頃のアカウントは3年前に削除してしまいましたが、ブログ運営するならやっぱりTwitterは必要だろうとアカウント(@akmnred)を新たに作ってみました。
作ってはみたものの、何を呟けばいいのかわからず迷走しています。本当に不器用だ。笑
量より質…でも今はとにかく質より量が大事
今また自分の中でブログ熱が上がっている。
monographの堀口さん著書「人生を変えるモノ選びのルール」を読み、自分ももう一度ブログをやりたいという衝動に駆られたのが、このブログを始めた理由です。衝動の赴くまま、堀口さん、DRESS CODE.の平岡さんが運営されているブログサロン、BLOGGERS TEA PARTY(BTP)にも入会してみました。
人の感情を突き動かす文章を書けるって素晴らしい。
私もそんな文章を書けるようになりたい。
まだブログのテーマすら定まっていないわけだけれど。
寧ろテーマを絞らないのもいいかもしれない。
これ!と決めるより、その時書きたいと思ったことを書くのが一番楽しく長く続けるコツなのかも。
私はなんでも形から入るタイプです。
どうせブログをやるなら、独自ドメインを取得して、自分だけのオリジナルブログを作りたい。
そう思い、当ブログを開設しました。
PHPの勉強にもなるかと思いWordPressにしたので、今後カスタマイズもガンガン自分でやっていきたいな。
何はともあれ、とにかく今は記事を増やしていくことに注力しなくては。
量より質とは言うけれど、記事7本ではどうにもならないので、コツコツと記事を書き溜めていきたいと思います。