こんにちは、ミウラアケミ(@akmnred)です。
Web系システム会社で、エンジニアとして2年間実務経験を積んできました。
先日、完全な思いつきで下記のツイートをしました。
HTML+CSSを人に教えた経験はほぼないので(質問されたことに答えたことある程度)、まずはお試し的な感じで、初心者の方限定で無料でゼロから簡易Webサイトを作れるようになるのを目標にサポート!
みたいなことやったら需要ありますかね…?(ぼそり
— ミウラアケミ@フリーランス(Webエンジニア兼DTPオペレーター) (@akmnred) July 22, 2019
HTML+CSSを人に教えた経験はほぼないので(質問されたことに答えたことある程度)、
まずはお試し的な感じで、初心者の方限定で無料でゼロから簡易Webサイトを作れるようになるのを目標にサポート!
みたいなことやったら需要ありますかね…?(ぼそり
「応募人数ゼロだったらどうしよう…」と内心ドキドキしながら呟いたのですが、なんとありがたいことに5名の方が「企画に参加したい」と仰ってくれました。
参加してくださる方が1名でもいれば企画としては成り立つ!
というわけで、具体的な企画内容も決まっていないまま、「HTML+CSSを完全無料で教えます企画」を始動することとなりました。
とはいえ「完全無料で教えます」とかいきなり言われても怪しさ満点ですよね。笑
- なぜこの企画をやろうと思ったの?
- 完全無料っていうけど本当?怪しくない?
- 企画の具体的な内容を知りたい。進捗はあるの?
この記事では上記のような疑問にお答えしつつ、この企画の趣旨についてご説明できたらなと思います。
目次
「HTML+CSSを完全無料で教えます企画」を思いついたきっかけ
「HTML+CSSを完全無料で教えます企画」を思いついたのは、スキルを売り買いできるフリーマーケット「ココナラ」で、とあるサービスが目に留まったことがきっかけです。
ココナラで「プログラミング学習の相談乗ります」みたいなサービスを売ってる人を見て、ふと思ったこと。
私もHTML+CSSを初心者の方に教えることくらいなら出来るのでは?🤔
— ミウラアケミ@フリーランス(Webエンジニア兼DTPオペレーター) (@akmnred) July 22, 2019
「プログラミング学習の相談乗ります」がサービスになるんだ!と驚き。
確かに考えてみると、例えばプログラミングスクールも「教える」ことを売りにしてるわけですもんね。
プログラミングスクールを個人に置き換えるだけ、と考えれば「これめっちゃいいアイデアなんじゃ?」と思いました。
だがしかし「はたして実務経験2年の私に、人に教えることなんてできるのか?」という一抹の不安が。
- ちゃんと教えれなかったらどうしよう…
- 質問されて答えれなかったら超ダサいし恥ずかしい
- そもそも人見知りの私が人に教えるとか無理ゲーでは…
と、やる前からネガティブな妄想ばかりしてたんですね。汗
企画を始動した今もその不安は完全には拭えていないのですが、私が尊敬してやまないマナブさん(@manabubannai)が、常々仰ってる言葉「行動しながら、学ぶ」を実践すべく、「ウダウダ考えてないで、まずは行動しよう!」と思いました。
考えてる時間がもったいないですもんね。
さて、今日も圧倒的作業ですね😌
何度も書いていますが、最速の成長法は「挑戦」ですよ。本を読んで勉強しても、寝落ちするだけです。まずは行動して、行動しつつの学習です。行動しながら学ぶと、全てが「自分ごと」になるので、真剣になれます。まずは失敗前提で、行動ですね— マナブ@バンコク (@manabubannai) June 24, 2019
マナブさんの言葉にはいつも励まされており、勝手に心のメンターと思ってます←
完全無料で教える理由【win-winの関係を築きたい】
「完全無料でHTMLとCSSを教えます」という怪しさ満点のこの企画ですが、完全無料で提供するにもちゃんと理由があるので、説明していきますね。
【裏ワザ】経験が浅い・知名度が低いのなら無料で提供しよう
私はアラサー未経験からWeb業界に入り、Webエンジニア歴は2年になります。
ほとんどの業界で言えることですが、実務経験2年というのは、経験値としてはまだまだ浅いです。
また、私自身の知名度が皆無に等しいので、ただただ普通に企画を組んでも、誰も賛同者なんて現れてくれません。
そこで考えたのが「完全無料にして、とにかくGiveしまくろう!」ということ。
価値を感じてもらうえるようなことを提供することで、賛同者を募ろうと考えました。
そして今回ありがたいことに、以下の5名の方が企画へ参加してくださっています。
- なりこやさん(@narikoyablog)
- ゆづきさん(@yudukichi0203)
- ざわさん(@ZJGuYMunJTFQSHH)
- DAICHIさん(@18__DAiCHi)
- マリヨシさん(@KmloQ54Rr7DBezO)
5名ともプログラミングの勉強を独学で頑張っている方々です。
せっかく企画に参加して頂いたので、これから可能な限りサポートしていければと思います。
【等価交換】完全無料で価値提供する対価として経験を得る
先にも述べましたが、私は人になにかを教えた経験がほとんどありません。
なので、この企画を通して「教えるスキル」を磨きたい、というのが理由の一つ。
人に教えることで気づけることって多いと思うんですよね。
たとえ人に教える素質がなかったとしても、「自分には素質がない」ということがわかりますし、それはやって初めてわかることなので。
「経験を得る」ということ自体が価値なので、無料で提供することでちょうど釣り合いが取れるのかなと考えました。
【思わぬ副産物】Twitterでのフォロワーが増えた
HTML+CSSを人に教えた経験はほぼないので(質問されたことに答えたことある程度)、まずはお試し的な感じで、初心者の方限定で無料でゼロから簡易Webサイトを作れるようになるのを目標にサポート!
みたいなことやったら需要ありますかね…?(ぼそり
— ミウラアケミ@フリーランス(Webエンジニア兼DTPオペレーター) (@akmnred) July 22, 2019
冒頭でも引用した上記のツイートですが、このツイートをしてからTwitterでフォローしてくださる方が、以前より増えたような気がしています。
このツイートをした日の時点ではフォロワー数209名だったのが、10日間で+約50名に増えています。
まずは行動→行動した内容を発信
これがいかに大切なのかわかりましたね。行動力大事。
企画の具体的な内容と進捗報告
「HTML+CSSを完全無料で教えます企画」ですが、「具体的にどんな内容なの?進捗は?」と突っ込まれそうなので、ここで現時点での企画の内容と進捗をご報告しておきますね。
現時点(2019/08/02)での企画内容
企画の最終目標
- 簡易サイトを作れるようになる
学習方法について
- 私の方で準備しているサンプルサイトを、まずは自分なりにコーディングして頂く
学習の進め方
- パターン1: 作って頂いたサンプルサイトのコードを、GoogleハングアウトやSkypeの画面共有とチャット機能を使って一緒に見ながら、適宜アドバイスさせてもらう。ご質問は随時受け付けます。
- パターン2: パターン1とほとんど一緒ですが、一緒にコードを見ながらではなく、完成したソースを送って頂いて、アドバイスさせて頂く。ご質問は随時受け付けます。
その他、生徒さんから「こういうやり方がいい」「こんなサイトを作りたい」などの提案があれば、随時取り入れていく予定です。
質問はサンプルサイトのコーディングに関することだけでなくてもOKですよ。
初心者ならではの疑問(たとえばサーバ上で公開する方法だったり、エディタのオススメだったり)なんかも大丈夫です。
自分で作成したサイトをサーバ上で不特定多数の人に公開できるようになると、一つの達成感を味わえるかなと思います。
進捗報告
すでに企画をスタートされている生徒さんの学習状況の様子をご紹介させて頂きますね。
初めてのWEBサイト作成に挑戦中です(*'ω'*)
アケミ先生の企画課題を進めております。WEBサイト作成 https://t.co/JP5D9m3jYB @CodePenさんから
— なりこや@ブログ×プログラミング (@narikoyablog) August 1, 2019
今日は休みなのでミウラさんのコーティング課題進めているのですが、正に作業速度は動くこと亀の如しぃ🐢(´・ω・`)笑
デスクトップファースト方式で作っているのである程度できたらメディアクエリ設定でレスポンシブにせねばだ🤣#html #コーティング #駆け出しエンジニアとつながりたい pic.twitter.com/kQcE7RVM08— ゆづき@携帯ショップ店員のブログラマー生活 (@yudukichi0203) July 31, 2019
早速質問を頂いたりもしているので、お答えしていっています。
人に説明するには、まず自分が理解していないといけないので、私自身とても勉強になっていますね。
2019/08/16追記
簡易サイトの制作も完成し、感想も頂いています!
まだまだ足りんとこだらけではあるけど、昨日の夜でミウラさん(@akmnred)の課題はなんとか自分なりに区切りつけられた!
先生にもお目通しいただけたので、あとは細かい修正したり、次の模写コーデをやってみようと思う!今回の企画に参加できて良かったです!
本当にありがとううございました!😄 pic.twitter.com/uCsfn1rILY— DAICHI@プログラミング独学勉強中 (@18__DAiCHi) August 9, 2019
まとめ
「Webエンジニアとしての実務経験が浅い自分なんかが人に教えることができるのかな?」
と恐る恐る始動した「HTML+CSSを完全無料で教えます企画」ですが、正直自分にとってもメリットばかりで、勇気出して始めてみて良かったです。
まずは行動→行動しながら発信・改善
これを繰り返しながら、この企画に限らず、いろんなことにチャレンジしていければと思います。