こんにちは、ミウラアケミ(@akmnred)です。
今年のGW初日〜2日目に夫婦で和歌山県の南紀白浜へ旅行に行ってきました。
初日は日本の夕陽100選にも選ばれている、円月島の絶景をカメラに収めてきました。
しかし白浜といえば、忘れてはならないのが6頭のジャイアントパンダがいることで有名なアドベンチャーワールド。
「パンダの赤ちゃんに会いにいく」というのが今回の旅の目的の一つでもありました。
というわけで、パンダの赤ちゃん「彩浜(さいひん)」ちゃんをこの目で見てきました!
パンダ以外の他の動物たちにもたくさん触れ合ってきたので、写真と動画を織り交ぜてレポートしていこうと思います。
なお、本記事の写真と動画はすべてSONYの高級コンパクトデジタルカメラ、RX100M6で撮影しています。
万能すぎるぜ、RX100M6。
目次
パンダ仕様の特急くろしおで白浜までGO!
白浜までは新大阪駅から特急くろしおに乗っていったんですが、特別パンダ仕様のパンダくろしおに乗れましたー!
こちらのパンダくろしお、JR西日本の発足30周年、アドベンチャーワールド開園40周年をきっかけに2017年8月5日から運行しているのだそうです。
公式サイトによると、ラッピングのコンセプトは「旅に『ときめき』を」。
こんなに可愛いラッピング、見ただけでときめきを感じちゃいますよね。
私が乗ったのは1両目なのですが、内装もアドベンチャーワールド仕様で可愛かったです。
白浜へ行く際には、ぜひパンダくろしおに乗って「旅にときめき」を与えちゃってください!
ちなみに2019年11月には運行終了予定らしいので乗るならお早めに。
特急券、指定席きっぷの予約はJRおでかけネットのサイトよりできます。
日によって運行スケジュールが変わるので、パンダくろしお狙いの方はご注意ください。
チケットは事前予約がオススメ【待ち時間短縮】
アドベンチャーワールドに到着したのは、AM10時過ぎ。
時間帯的にはまだ混むような時間ではないものの、やはりGWだったので朝からそれなりに人はいました。(写真ではわかりづらいですが)
アドベンチャーワールド公式サイトより入場チケットの事前予約をしておくと、待ち時間なくスムーズに入場できるのでオススメです。
アトラクションのチケットも事前予約できるみたいなので、待ち時間を少しでも短縮したい方はぜひご利用ください。
園内のランチもパンダ仕様でかわいい
入場して「まずはイルカショー!!」と思っていたのですが、ショーの時間を調べるとまだ少し時間があったので、先にランチを済ますことに。
園内には食事できるスペースが複数あるのですが、今回はセンタードーム・海獣館エリアにある「Smile Kitchen (スマイルキッチン)」というレストランで食事をとりました。
上記写真以外にもパンダ仕様のかわいいメニューがたくさんあったので、お子さんも楽しく食事できると思います♪
ちなみに私は↑こちらのメニューを美味しくいただきました(パンダじゃないんかい!!)
マリンライブ「Smiles」でイルカショーを見てきたよ
早めのランチでお腹もいっぱいになったところで、マリンライブ「Smiles」でイルカショーを見てきました。
ちなみにこちらのマリンライブは、アドベンチャーワールドの入場券を購入すれば無料で観覧できます。
イルカショーは大人気なだけあって超満員でしたよ。
イルカたちの息ピッタリな大ジャンプを生で見て大興奮!!
ショーを見て改めて思ったのは、イルカって本当に賢いなあと。
人間と心を通わせる、コミュニケーション能力が半端なく高いですよね。
完全にイルカにコミュ力負けてます…笑
余談ですが、アドベンチャーワールドの近くに白浜空港があるので、マリンライブ会場であるBIG OCEANからは、なんと飛行機も見れます。
思わぬところで飛行機が撮影できて、飛行機撮影が大好きな私としては嬉しい誤算でした。笑
赤ちゃんパンダが超かわいい件【動画あり】
去年(2018年8月)に生まれたばかりの赤ちゃんパンダ、彩浜(さいひん)ちゃん。
小さくて、好奇心旺盛で、とにかくめっちゃかわいいのです♪
どこでも歩き回る。笑
パンダも人間も、子どもの時はなんにでも興味を持てるんだなあ。
お母さん(?)パンダにかわいがられる彩浜ちゃん。いやもう、かわいすぎか。
竹の幹部分を美味しそうにむしゃむしゃ食べてました。
動画も撮ってきたので、動く赤ちゃんパンダと竹をむさぼるお母さんパンダに、ぜひ癒されてください♪(動画は25秒程度です)
ケニア号に乗ってサファリワールドを1周【約25分】
サファリワールドには肉食動物、草食動物がたくさんいます。
サファリワールドの敷地内はとても広く、歩きながら回ると約50分くらいかかるということだったので、無料で乗車できて、移動しながら約25分でサファリワールドの動物たちを見ることができる、ケニア号に乗ってみました!
こちらのケニア号、私が行ったのがGW中だったというのと、無料で乗車できるということも相まって、乗車するまでに約1時間並びました。笑
他の移動手段として、有料にはなりますが、「カートサファリ」「ジープサファリ探検ツアー」「サファリバックヤードツアー」「サファリキャラバン」などがあります。
ケニア号から撮影したアジアスイギュウ。
同じくケニア号から撮影したアミメキリン。
超至近距離からキリンにおやつをあげることができます。
こちらもケニア号から撮影したライオン。
すごい無防備な体勢で寝てますよね。笑
サファリワールドは歩きながらゆっくり見て回った方が楽しめます
ケニア号で移動しながら動物たちを観賞するのも体力的には楽で良かったんですが、あまりゆっくり見れなかったので、ケニア号を降りたあと結局歩いてきました。笑
マイペースでのんびり観賞するなら、歩きながら回るのがやっぱり一番ですね。
特に写真撮る場合は、ガラス越しに撮るより直で撮る方が楽しいです。
神々しいチーター。
いかにもボスっぽい雰囲気のマントヒヒ。みかん(?)を食べてました。
高いところでも全然平気なの羨ましい。。
超ドアップのアミメキリン。
ライオンフィーディングも体験してきました!
写真でライオンが覗いてるこの穴からお肉をあげるんですが、一飲みで食べてました。
さすが百獣の王や。。。
最近私の中でアツい鹿さんたち。
奈良の奈良公園と若草山に撮影に行きたくて仕方がない。
ヒマラヤタール。鹿にちょっと似てるけど、ウシ科なんだそうです。
ワオキツネザル。キツネなのかサルなのかどっちだ。
チャップマンシマウマ。シマシマ。
シロオリックス。世の中には私の知らない動物がまだまだたくさんいるんだなあと。
マレーバク。体が白黒だから服を着てるように見えた。笑
ミナミシロサイ。眠そう。
エミューにおやつをあげる子どもたち。
アドベンチャーワールドは、動物たちとたくさん触れ合うことができるので素晴らしいですよね。
大人も子どもも楽しめるのが嬉しい。
まとめ
本記事でご紹介した以外にも、たくさんの動物たちがいて、本当に1日では回りきれないくらい見所たっぷりなアドベンチャーワールド。
パンダを見ることができる動物園は、日本ではアドベンチャーワールドを含め3箇所しかありません。
その中でもアドベンチャーワールドはパンダの飼育数も日本一。
パンダ好きなら、ぜひ一度は訪れたいスポットですね♪
アクセス
住所 | 〒649-2201 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399番地 |
---|---|
最寄駅 |
JR紀勢本線「白浜駅」よりタクシーで約10分 「南紀白浜空港」より路線バスで約5分 |