こんにちは、ミウラアケミ(@akmnred)です。
写真を始めてからというもの、旅のお供にはカメラが必須となりました。
人間の記憶は曖昧だけど、写真に残しておけば確かな記録となる。
我ながら良い趣味を持ったな、と思います。
さて、先日広島県に行ってきました。写真撮影が目的で行ったわけではないのですが、せっかくの広島遠征なので、相棒RX100M6を持って軽くフォトウォークしてきました。
今回は広島駅周辺と宮島へ。では早速写真を載せていこうと思います。
広島駅周辺〜広島市内
広島へ行ったのは実に3年ぶり。広島駅構内は長い間工事をしていましたが、久しぶりに訪れたら、すごく綺麗に生まれ変わっていました。
以前はライブ遠征でよく来ていたので、駅構内で迷うことはないだろうと思っていたのですが、見事に迷いました。笑
広電に乗るべく南口へ。
南口にある、ビックカメラが入っている52階建て「ビッグフロントひろしま」。存在感ありますね。
広電を待っているとJK4人組がいい感じに横並びで居たので、後ろからパシャり。地味な写真ではありますが、個人的に今回撮った写真の中で一番のお気に入り。
広島市内を移動する時には、私はいつも広電を利用しています。
なんだろう、なんか好きなんですよね。路面電車の中で一番好きです。路面電車自体そんなに乗ったことないけど。
広島市内の観光地や美術館を循環しているバス「ひろしまめいぷる〜ぷ」。赤推しには堪らないです。
今回の広島遠征における目的の一つである、白島駅にある上野学園ホール。ここでモーニング娘。’18の秋ツアーを観て来ました。
この会場なんか見覚えあるな、と思ってたんですが、4年半くらい前に開催されたPerfumeと9nineの対バンの時に来たことあったみたいです。探してみたら4年半前にも同じような場所から写真撮ってました。笑
↑これがその時にiPhoneで撮った写真。この頃に比べたら、構図も少しは考えて撮るようになりました。
幻想的な夜の宮島
モーニング娘。’18のライブが終わり、ホテルにチェックインして荷物を預けた後は宮島へ。
5年前に一度宮島へ行ったことがあるのですが、その時は広電で1時間以上かかった記憶があります。
今回は夜からの出発で時間があまりなかったので、少しでも移動時間を短縮するためにJRに乗って向かいました。運賃は広電の倍ほどかかりますが、時間は半分くらいで行けます。
宮島口に着く頃には、辺りは真っ暗に。宮島へ行くには、ここからさらにフェリーに乗ります。
広電もですが、フェリーに乗るのもICカードでいけました。切符買わなくていいのは超便利。
船内はかなり広く、車も乗せれます。座席も多い。乗った時間が遅かったので人も少なく、ほぼ貸切のような状態でした。
コンセントもバッチリありました。乗船時間が約10分と短いのであまり充電は出来ないかもしれませんが、旅の強い味方として心強いです。
夜の宮島はしんと静まり返っていて、まるで異空間に迷い込んだような、とにかく幻想的でした。
鹿がいたので撮ったのですが、とにかく真っ暗な状態だったので、上手く撮れませんでした。
この写真はISO3200、開放で撮った一枚です。流石にISO3200まで上げてしまうとノイズがかなり目立ちますね。。
修学旅行の夜、お土産を買いにきたと思われる男子中学生達。この写真もお気に入りです。
辺りが真っ暗に包まれる中、厳島神社の大鳥居は一際明かりを放っていました。
せっかくなのでRX100M6で動画も撮ってみました。手持ち撮影なのでグラグラ動いて酔うかもしれませんが、ご容赦ください。笑
動画もちゃんと撮れるようになりたいなあ。ジンバル欲しいけどそれなりにお高いので、今のところ手を出せずにいます。でも欲しい。。。
暗闇に赤がよく映える。広島は本当に赤が似合いますね。
まとめ
夜の宮島に来たのは初めてでしたが、落ち着いた雰囲気で良かったです。人懐っこい鹿にも癒されました。
ただ暗過ぎてRX100M6で撮影するには限界があるので、今度また行く機会があればα7Ⅱも持って行きたいですね。